

こんにちは!ふるのーと(@fullnote)です!(*^^*)
この危ないご時世の中、皆さんに心配されながらもエジプトに行ってきました。
旅行の中で分かった注意点と行ってきたおすすめスポットをシェアしたいと思います。
▼あわせて読みたい
海外旅行おすすめプラン無料一括依頼してみた!
- なんでエジプト行くのか?
- エジプトの基礎知識
- エジプトの首都はカイロ
- エジプトと日本の時差は-7時間
- エジプトの言語は?公用語はアラビア語。英語は通じる?
- エジプトの通貨
- エジプトの物価は?安い?
- エジプトの宗教
- エジプトの食事
- エジプトの気候と天気
- エジプト旅行のベストシーズンは?
- エジプト旅行の服装
- エジプトのスマホSIMカード事情
- 世界3大うざい国の一つのエジプト
- エジプトの治安。エジプトは安全?危険?
- テロには要注意
- 逆に言うとテロさえ起きなければピラミッド付近は安全かも。
- エジプトの最新ニュースを外務省サイトでチェックしよう
- 何かあれば在エジプト日本国大使館(カイロ)にいこう
- 海外旅行保険には入って置いたほうが良い
- 実は出発直前まで行くか悩んでました。航空券をとったのは一週間前です。
- エジプト旅行は個人手配かツアーか
- エジプト旅行一週間6泊7日でかかった費用は17万円!
- エジプト個人手配で組んだスケジュール
- エジプトへ出発!
- カタール航空に乗るなら無料のドーハ シティツアーに参加しよう
- エジプトカイロに到着。空港でビザ、両替、SIMカードをゲットしてゲストハウスベニス細川家へ!
- ついに世界遺産ピラミッド・スフィンクスとご対面!
- ツタンカーメンの黄金マスクが見れる!エジプト考古学博物館
- アブシンベル神殿・アスワン(未完のオベリスク/アスワンハイダム/イシス神殿)
- ルクソール(王家の谷・ハトシェプト女王の葬祭殿・カルナック神殿)
- ルクソール神殿と街中カフェで飲むステラビールが最高だった件
- 朝のハン・ハリーリと帰路
- 最後に贅沢出来たドーハ・トランジットシティホテル
- エジプト旅行まとめ
なんでエジプト行くのか?

なぜこのご時世にエジプトに行ったのか。
そこにピラミッドがあったから。
その一言に尽きます。
今回1週間お休みをもらえたので何しようかなーと悩みました。折角長いので海外にいこうとは思っていました。
そしてどうせ行くなら、なかなか行けないところへ行きたいなと考えました。
一人旅なのでハワイとかリゾート地は違うかなーと思いまして、ぱっと思いついたのが「ピラミッドでも見に行くかあ」って感じでした。
ヨーロッパも考えましたが、あまり惹かれず、アジアは今年度フィリピン、カンボジアいったのでもういいかなと。
小さい頃から、人生で一度はピラミッドを見てみたい、そんな気持ちもありましたしね!
エジプトの基礎知識

エジプトの正式国名はエジプト・アラブ共和国(Arab Republic of Egypt)といいます。
知ってましたか?
エジプトの隣国としては西にリビア、南にスーダン、北東にイスラエルと隣接し、北は地中海、東は紅海に面しています。
ちなみにエジプトの国旗の意味ですが、赤は革命で流された血、白は明るい未来、黒は革命前の暗い過去を表しているそうです。
この3色でアラブ統一の願いを象徴していて、中央の鷹はムハンマドの出身部族クライシュ族のシンボルなんだそうです。
エジプトの首都はカイロ

エジプトの首都はカイロです。
エジプトの北部のナイル川沿いにあります。
ナイル川の水路を使って繁栄したことは言うまでもありませんね。
エジプトと日本の時差は-7時間

エジプトと日本の時差は7時間です。
日本時間から7時間を引くとエジプト時間になります。
例えば日本が19時の時、エジプトは12時ですね。
エジプトの言語は?公用語はアラビア語。英語は通じる?
エジプトの公用語はアラビア語です。
街中アラビア語だらけです。
旅行に行くときは挨拶と数字だけでも覚えていきましょう。
こんにちは:アッサラーム アレークム
ありがとう:シュクラン
日本から来ました:アナ ヤパーニ

ただ、英語も結構通じますので安心してください。
世界中からピラミッドを見に来る人がいますからね。
観光地であれば、ある程度英語で対応できるでしょう。
ちなみにフランス語も出来る人が結構いるみたいです。
エジプトの通貨
エジプトの通貨はエジプトポンドになります。
1EL(エジプト・ポンド)≒15円です。
※2017年7月現在だと1EL≒6.1円です。。なんという円高。。
エジプトの物価は?安い?
エジプトの物価は日本と比べて安いです。
ローカル食のコシャリであれば100円くらいで食べられますし、
宿も日本人宿のゲストハウスであれば一泊2000円くらいでした。
エジプトの宗教
エジプト人の宗教はイスラム教が90%だそうです。
なので豚の食事は厳禁です。
ガイドにノド飴をあげた時に「豚は入っていないか?」と確認されたほどです。
エジプトの食事
エジプトはイスラム教が多いために、豚肉やアルコールは基本ありませんが、それ以外の肉料理は羊肉や牛肉、鶏肉を使った料理もありますし、魚料理はナイル川と地中海でとれた新鮮な魚介類料理があります。
独特な料理といえば、米や豆類、パスタなどを混ぜてトマトソースをかけたコシャリが有名です。
安いので是非一度食べてみてください。
エジプトの気候と天気

エジプトは砂漠のイメージがある通り、国土の大部分が砂漠地帯で、年間を通して雨が少ないです。
また、昼夜の温暖差が非常に大きいです。
朝晩は冷えますので旅行の際は上着を持っていくことをオススメします。
エジプト旅行のベストシーズンは?
エジプト観光のベストシーズンは11月~2月の間だと言われています。
6月~9月は日差しが強く非常に暑いですが、冬の時期は暑すぎず、過ごしやすくなっています。
エジプト旅行の服装

エジプトは非常に暑い国ですから、旅行時の服装は涼しいものにしましょう。
ただ、半袖・半ズボンといった露出の激しいものは避けたほうが無難です。
日差しも強く日焼けが大変ですし、特に女性は治安も心配ですのでTシャツに羽織れるタイプの長袖のシャツ、コットンのロングパンツがお勧めです。
靴は歩きやすいスニーカーが良いでしょう。
エジプトのスマホSIMカード事情

エジプトでは、赤いVodafoneとオレンジのmobinilとという2つの通信会社がメインだと思います。
空港でSIMカードが1000円位で入手出来ますので、そこで入手するのが間違いないと思います。
ただし、入国審査ゲートのあとのブースでは絶対に写真は撮らないでください。
私も禁止と知らずに写真を撮ってしまったのですが、銃を持った警備の人にかなり凄い険しい剣幕で問い詰められました。
世界3大うざい国の一つのエジプト
世界3大うざい国って知っていますか?
インド、モロッコ、そしてエジプトです。
これらの国では我々の常識は通じません。
「写真をとりなよ!!」と言われたから写真を撮ったら「写真を撮ったなら、金くれ!!」と理不尽なことを言われます。
こういった場合は、おとなしく小銭を渡してやり過ごしてしまいましょう。
こういうところで消耗すると楽しい旅が台無しですからね。
広い気持ちでどーんと構えて行きましょう。
エジプトの治安。エジプトは安全?危険?
2011年のエジプト革命以降、経済状態の悪化が懸念されてきました。
ただし、現在は落ち着きを取り戻しつつあるそうです。
テロには要注意
ただ、テロの影響で、観光客は減少しています。
どこに行ってもテロが起きない保証はないのですが、エジプトではここ何年かで幾つか観光客を巻き込んだ事件が起きています。
- 1997年 イスラム原理主義過激派の「イスラム集団」が外国人観光客に対し行った無差別殺傷テロ63名が死亡
- 2005年 エジプト軍が車列を誤射し観光客ら12人死亡
- 2015年 カルナック神殿付近で、爆弾を用いた襲撃事件が発生。
- 2016年・2017年 コプト教大聖堂を始めとした教会爆破テロ
軽く調べただけでテロ事件の情報が出てきます。
治安は徐々に回復して来ていますが、テロが起きる可能性がゼロというわけではありませんので旅行の際に細心の注意を払いましょう。
逆に言うとテロさえ起きなければピラミッド付近は安全かも。
テロは確かに怖いですが、テロさえ起きなければ割りと安全かもしれません。
外務省のホームページを見るとピラミッドがあるカイロ、ギザ方面は危険度レベル1(注意)です。

私も実際カイロの街並みを歩いてみましたが、特に治安の悪い印象はありませんでした。
日本でさえ、北朝鮮でミサイルの実験がありましたし、ヨーロッパ、アメリカ、ロシアでも十分テロの可能性あるので、結局は運かなとは思います。
エジプトの最新ニュースを外務省サイトでチェックしよう
エジプトに旅行に行く際には、外務省 海外安全ホームページや各種サイトで最新ニュースを必ずチェックしていきましょう。
ここで細心の治安状況が確認できます。
何かあれば在エジプト日本国大使館(カイロ)にいこう
パスポートをなくしたり、何かあればカイロの在エジプト日本国大使館に行きましょう。
念のため事前に場所をチェックしておきましょう。
海外旅行保険には入って置いたほうが良い
私は海外旅行保険は、クレジットカードの付帯保険くらいしか付けていませんが、海外旅行保険には入っておいたほうがよいなと思います。
テロに巻き込まれた莫大な費用がかかりますからね。。
少なくともクレジットカードの保険はしっかり使えるようにしておいたほうがいいでしょう。
ちなみに海外旅行におすすめのクレジットカードは「楽天カード」です。
- 使わなくても「年会費が無料」
- トップクラスの「ポイント還元率1%」
- 無料クレカではあまりない「携行品損害」
- お金がなくてもOKの「キャッシュレス診療」
持っていない人は必ず作っておきましょう。
海外旅行ではクレジットカードは複数持って行くのが常識となっています。
2枚目に最適なのは、何もしなくても保険が適用される「自動付帯」が付いている「エポスカード」です。もちろん年会費無料です。
こちらも持っていない人は作っておきましょう。
実は出発直前まで行くか悩んでました。航空券をとったのは一週間前です。
とはいえ、直前まで悩んでました(笑)
悩んでたせいでツアーとか航空券とか申し込もうとしたら、買えなくなってて、これはもう神様が行くなって言っているようにすら感じました。
結局、航空券を買ったのは出発の一週間前で、現地ツアーに申し込んでお金振り込んだのも出発前日でした。
まあ、直前でもなんとかなるものです。
エジプト旅行は個人手配かツアーか
私は時間がなかった事もあって個人手配しました。
個人手配の良いところは、自分ですべてスケジュール調整出来るところですね。
エジプト旅行のツアーは数が少ないので丁度いい日程が見つから無いことがあります。
そういう時は個人手配で航空券と現地ツアーを手配しちゃいましょう。
⇒【最安】海外旅行で格安航空券/人気ホテルを予約する超おすすめの方法!
日程が合えば、ツアーがおすすめ
スケジュールが合うのであればツアーが良いと思います。
値段もお得ですし、こういった危険なところは大手代理店を通しておいたほうが何かあった時に安心です。
ツアーを探してみる
自分にピッタリのプランを一緒に作ってくれるタウンライフ旅探し
ツアーだとピッタリ来るプランがない場合は、タウンライフ旅探し<で相談するのがおすすめ。
「タウンライフ旅さがし」は、「海外旅行プラン一括依頼サイト」で、行きたい旅行について簡単なお問合せフォームに入力し、旅行会社を選択・提案依頼を送信するだけで、旅行プランの提案をもらうことができるサービスです。
旅行会社の店舗に行かなくとも、電話やメールで詳細な相談・打ち合わせが出来るので安心して旅行プランを決めることが出来るので時間の節約にもなるし、気に入る内容がなければ、断っても全然OKなので、まずは、問い合わせてみることをお勧めします。
⇒【無料】「タウンライフ旅探し」で海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせしてみる
エジプト旅行一週間6泊7日でかかった費用は17万円!

私が一週間のエジプト旅行で使った費用は約17万円です。
ですので頑張れば20万円前後でエジプト旅行に行けると考えてもらって良いかと思います。
詳細はこちら
⇒エジプト個人旅行でかかった費用まとめ
エジプト個人手配で組んだスケジュール
今回、私がエジプトに行った時の旅程はこんな感じです。
結構弾丸で詰め込みました。
2/13 | |
22:20 | 成田国際空港(東京) 発 |
2/14 | |
4:30 | ハマド国際空港(ドーハ) 着 |
7:00 | トランジット シティツアー |
14:10 | ハマド国際空港(ドーハ) 発 |
16:55 | カイロ国際空港 着 |
カイロ泊 | |
2/15 | |
AM | ピラミッド・スフィンクス |
PM | エジプト考古博物館 |
22:15 | カイロ国際空港 発 |
23:40 | アスワン国際空港 着 |
アスワン泊 | |
2/16 | |
3:00 | ホテル 発 |
AM | アブシンベル |
PM | 未完のオベリスク、アスワンハイダム、フィラエ神殿 |
19:45 | アスワン駅 発(電車) |
23:30 | ルクソール駅 着 |
ルクソール泊 | |
2/17 | |
AM | 王家の谷、ハトシェプスト女王葬祭殿、メムノンの巨像 |
PM | カルナック神殿、ルクソール神殿 |
22:25 | ルクソール国際空港 発 |
23:40 | カイロ国際空港 着 |
カイロ泊 | |
2/18 | |
朝 | ハンハリーリ |
13:30 | カイロ国際空港 発 |
17:35 | ハマド国際空港(ドーハ) 発 |
ドーハ泊 | |
2/18 | |
7:25 | ハマド国際空港(ドーハ) 発 |
22:45 | 羽田国際空港(東京) 着 |
改めて見なおしてみると遠いところ行った割にはちゃんと宿に泊まっていますね。
ただアスワンなんて夜中0時過ぎについて朝3時には出発とか、ほとんど寝ていない宿もありましたけどね。(笑)
エジプトへ出発!

どこに行くときも同じですが、出発には乗り遅れないように早めに行動しましょう。
特に海外旅行の場合は、慎重に!
海外旅行によく行く人は出国の際の自動化ゲート登録しておきましょう。
→ 出発の時のレポはこちら
カタール航空に乗るなら無料のドーハ シティツアーに参加しよう

エジプトに行く前に、トランジットで立ち寄ったカタールのドーハで、無料のシティツアーに是非参加しましょう。
無料なのにカタールのおすすめスポットに連れてって行ってもらえますよ!
- ザ・パール(The Pearl)
- カタラ文化村(Katara Cultural Village)
- イスラム美術館(Museum of Islamic Art)
- スーク ワキーフ (Souq Waqif)
→ ドーハ シティツアーについての詳細はこちら
エジプトカイロに到着。空港でビザ、両替、SIMカードをゲットしてゲストハウスベニス細川家へ!

長い飛行機での旅を終えてエジプトの街並みが見えてきた時は感動します。
本当に茶色ですからね。
空港に着いたらやることは、両替、ビザ発行、SIMカードの購入です。
なお、空港ではゲートを出るまではカメラで写真を撮ってはいけません!
興味本位で写真をとって軍に連行されないように注意してくださいね。
空港を出たらカイロの中心に行きます。
宿は日本人のゲストハウスで有名なベニス細川家にいきました。
→ 空港に到着してからの両替、ビザ発行、SIMカード購入やエジプトのゲストハウスベニス細川に関しての 詳細はこちら
ついに世界遺産ピラミッド・スフィンクスとご対面!

現地ツアーを申し込んで、楽しみにしてたピラミッドとスフィンクスについて行きました!
ピラミッドもスフィンクスも本当に大きくて古代エジプトはよくこんな建造物を作れたなあと本当に驚きました。
写真はNGですが、ピラミッドの中にも入れました!
→ 世界遺産ピラミッド・スフィンクスにいった時の詳細はこちら
ツタンカーメンの黄金マスクが見れる!エジプト考古学博物館

カイロツアーの午後はエジプト考古学博物館に行きました。
ここではミイラやツタンカーメンの黄金マスクが見れます!
中は凄い広くて見どころ満載でした!
→ エジプト考古学博物館の中の様子についての詳細はこちら
アブシンベル神殿・アスワン(未完のオベリスク/アスワンハイダム/イシス神殿)

この日は朝も早くから様々な神殿巡りをしました。
- アブシンベル神殿
- 未完のオベリスク
- アスワンハイダム
- イシス神殿
色々と周りましたが、どれも大きくて圧倒されます。
このアブシンベル神殿は世界遺産にも認定されています。
この日は長距離列車にも乗ってルクソールへ移動でした◎
→ アブシンベル神殿・アスワンに関する観光の詳細はこちら
ルクソール(王家の谷・ハトシェプト女王の葬祭殿・カルナック神殿)

アスワンからルクソールに移動してきて、この日はルクソール観光です!
ルクソールでは
- 王家の谷
- ハトシェプト女王の葬祭殿
- カルナック神殿
を訪れました。
お墓だったり巨像だったり、この日も遺跡を満喫しました!
王家の谷にはツタンカーメンの墓がありますが、ここにいる係のエジプト人が面倒くさいんです。写真撮影ダメなはずなのに、写真をとれと言ってきて、帰るときにチップを要求してくるんですよ。少額チップを渡すと、もっとよこせと言ってきて本当に面倒臭いです。気をつけてくださいね。
→ ツタンカーメンの墓など、ルクソール観光に関しては 詳細はこちら
ルクソール神殿と街中カフェで飲むステラビールが最高だった件

ルクソールの遺跡巡りの締めくくりはその名もルクソール神殿!
ここは見上げる程の巨大な柱があって圧巻でした。
ルクソール神殿を見終わったら時間が出来たので街中のカフェでビールをいただきました。
暑い中歩きまわったので冷たいビールがしみましたლ(´ڡ`ლ)
→ ルクソール神殿やエジプトのカフェに関する詳細はこちら
朝のハン・ハリーリと帰路

最終日の朝は少し時間ができたので朝のハン・ハリーリに行ってみました。
やっぱりハン・ハリーリは夜行くのが良いと思いましたが、朝のハン・ハリーリも雰囲気だけは味わえました。
これで長かったエジプトも終わりです。
→ 朝のハン・ハリーリ散策に関する詳細はこちら
最後に贅沢出来たドーハ・トランジットシティホテル

エジプト旅行の最後はトランジットサービスで、カタールのドーハの高級ホテルに無料で泊まってフィニッシュです!
ホテルの宿泊はもちろん、ビュッフェも無料で食べられます!
この旅一番の贅沢でした!←無料だけど。
→ ドーハ・トランジットシティホテルに関する詳細はこちら
エジプト旅行まとめ
一週間かけてエジプトの観光名所を周りまくりました。
個人手配でしたが、基本的には現地のガイドさんについて色々案内もらいました。
- ベニス細川家ホテル
- ピラミッド
- スフィンクス
- エジプト考古学博物館
- アブシンベル神殿
- 未完のオベリスク
- アスワンハイダム
- イシス神殿
- 王家の谷
- ハトシェプト女王の葬祭殿
- カルナック神殿
- ルクソール神殿
- ハン・ハリーリ
- ザ・パール(The Pearl)
- カタラ文化村(Katara Cultural Village)
- イスラム美術館(Museum of Islamic Art)
- スーク ワキーフ (Souq Waqif)
カタールも合わせて色々なところに行きました。
行く前は不安でしたが、行ってみて良かったです!
とにかく言えることは、、
エジプト最高!!(>_<)/
また機会があれば行きたいです!
今度はプロにプランを相談して決めたいと思います!
⇒【PR】【無料】「タウンライフ旅探し」で海外旅行見積もり・プランを一括問い合わせしてみる
それではこの辺で!
ふるのーと(@fullnote)でした!(*^^*)
コメント
エジプトの情報助かりました!
様々不安でしたので、、
わかりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。
まぼろしさん>コメントありがとうございます!!私の記事が役にたったようで本当にすごい嬉しいです!!エジプト楽しんできてください!(*^^*)