
こんにちは!ふるのーと(@fullnote)です!(*^^*)
新しい4Kモニターを買いました。
話題のJAPANNEXTさんの最新作「JN-IPS282UHDR-C65W」です。
テレワークが普及してPCモニターを探している人も増えていると思いますので参考にしていただければと思います。
JAPANNEXTとは
JAPANNEXTは、ここ最近非常に急速に売上を伸ばしているディスプレイ販売会社です。
社長はフランス出身のベッカーさんで本社は千葉にあります。
ASCIIに何度か取材されていますので気になる人は読んでみてください。
価格コムで4K PCモニター3位のJN-IPS282UHDR-C65W

今回購入した「JN-IPS282UHDR-C65W」は、2024年1月27時点の価格コム 4K PCモニター部門で第3位でした。
なんと1位もJAPANNEXTの製品でした。
JAPANNEXTはコスパがすごい良いので非常に人気が出ていますね。
ちなみに1位と3位の製品の違いは、ざっくりいうと、USB-Cの給電があるのと、KVMスイッチ機能(パソコン切替)が有ることですね。
値段は数千円違いますが、3位の製品(私が買った)のほうが機能が豊富なのでおすすめです。
JN-IPS282UHDR-C65Wを選んだ理由は2台接続のKVM機能

JN-IPS282UHDR-C65Wのメリットは2台のパソコンを接続できるところです。
要は、仕事用と個人用のパソコンを繋げたかったんですよね。
実はまだUSB-C対応のパソコンを購入していないのでつかいこなせていないのですが、新しくパソコンも買おうと思っているので有効活用できるはずです。たぶん。笑
これ待ちです。→【Ryzen 8000G】M75q Tiny Gen3(M75q-3)を買う準備は万端だ!
スペック
基本スペックは次のとおりです。
かなり豊富だと思います。
| 型番 | JN-IPS282UHDR-C65W | 
|---|---|
| パネル種類 | IPS系 | 
| サイズ | 28 | 
| バックライト | E-LED | 
| 輝度 | 300cd/m2 | 
| コントラスト | 1000:01:00 | 
| 画素ピッチ | 約0.161mm | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| アスペクト比 | 16:09 | 
| 応答速度(最大) | 5ms(OD時 GTG) | 
| 視野角 | H:178ºV:178º | 
| 表面処理 | 非光沢 | 
| 表示色 | 10.7億色/sRGB100%/DCI-P3 90% | 
| PIP/PBP | YES | 
| DP1 | 1.2 3840X2160@60Hz | 
| HDMI1 | 2.0 3840X2160@60Hz | 
| Type-C(USB-C)1 | 3840×2160@60Hz | 
| USB-A1 | YES(KVM) | 
| USB-A2 | YES(KVM) | 
| USB-B | YES(KVM) | 
| オーディオ出力 | YES | 
| スピーカー | 2Wx2 | 
| 消費電力 | 最大40W 通常24W 省エネ20W スタンバイ0.5W USB-C給電使用時最大110W | 
| 外形寸法(スタンド無し) | 高369mmx幅639mmx奥行49mm | 
| 使用温度条件 | 0-50℃ | 
| 使用湿度条件 | 10%-90% | 
| 外形寸法(スタンド無し) | 高369mmx幅639mmx奥行49mm | 
| ピボット | YES | 
| VESAマウント | 100x100mm(M4×6mm) ※同封のVESAスペーサー使用 | 
| 説明書URL | 説明書 | 
開梱レビュー

ふと思い立ってディスプレイをポチったのですが、すぐに届きました。
ダンボールも無駄がなくスッキリしている梱包でした。

スタンドの梱包はこんな感じです。

私はモニターアームに取り付けるのでスタンドは使わないのですが、縦横変更できる多機能スタンドみたいです。

モニター自身はこんな感じで入ってました。

ひっくり返すとディスプレイ表面には傷防止用のシールが貼られていました。
速攻ではがしました。これドキドキしますよね。

モニターアームに早速つけようと思ったのですが、何故かきっちりはまらなくて焦りました。

ただ、浮かせる金具があったのでそれをつけてみました。

これでいいのかはわかりませんが、ひとまず取り付けることができました。

背面の接続部分がこちら。
PCを2台接続するときにここらへんが役に立つはずです。

モニターのベゼルもそこそこ薄いほうだと思います。

モニターアームに搭載した感じがこちらです。
4Kモニター買うならJAPANNEXTがおすすめ
購入してから数日経ちましたが、今のところいい感じです。
特に不満もありません。
ゲームとか動画編集をするわけでもないので色味とはなんの問題ないです。
あとはUSB-C対応のパソコンを買って2台接続したら完璧です。
金額的にも安いので4Kモニターを購入する際には候補に入ってくるモデルだと思います。
ぜひ、購入検討してみてください。
それでは今日はこのへんで!ふるのーと(@fullnote)でした!(*^^*)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





























コメント