お得なAmazonタイムセールはこちらをクリック!!
PR
本ページはプロモーションが含まれています

【アルコール依存症】お酒で記憶なくす人は病気になる前に原因と対策を!

この記事は約8分で読めます。

ふるのーと
ふるのーと

あ~、また記憶ない。。飲みすぎた~~

 

こんにちは!ふるのーと(@fullnote)です!(*^^*)

 

みなさんはお酒を飲み過ぎて記憶をなくした事はありますか?

私はしょっちゅうです←

昨日も飲み過ぎて記憶なくしました。。

 

年を重ねるごとに記憶をなくす回数が増えてきていて、いよいよ危ないなーと思ってきたので、自分を戒める意味も込めて色々調べてみました!

 

スポンサーリンク

お酒とともにあった学生時代

今思えば学生時代が良くなかったのかもしれません。

お酒は飲めれば飲めるほど、評価され、先輩に誘われる回数も増えて仲良くなれるツールでした。

 

ハメの外し方が身についてしまった

やってはイケませんが、いわゆる一気飲みも当時たくさんしてましたね。(もちろん、強制は一切ありません)

 

その頃に、「ハメをはずす」を言うのが身についてしまったんですよね。

 

ふるのーと
ふるのーと

お酒を飲み過ぎて記憶なくすなんて信じられない。意味わかんない。

 

って人、沢山いると思うんですけど、そういう人はハメの外し方を知らずに生きてこれたんですよね。

 

人は知らず知らずのうちに自分をセーブするように行動すると思います。

普通そうです。

 

でも、様々な条件が合わさって「ハメをはずす」ことがよく起こる環境下に身をおくという状況になってしまったとき、身体がそれを覚えてしまうんですよね。

 

ハメ外しの条件

こういった心のガードの外し方を覚えてしまうにはいくつか条件があると思うんです。

 

お酒に強い(気持ち悪くならない、寝ない)

お酒でハメをはずすには、ある程度お酒に強くある必要があります。

 

すぐに気持ち悪くなってしまう人は記憶がなくなるまでお酒が飲めません。

 

同様にすぐ眠くなってしまう人は記憶が無くなる前に寝てしまうのでこういう人も飲みすぎるということは意外とありません。

 

お酒をよく飲む人たちと一緒にいる

お酒を一定以上飲むためには、一緒にいる人がお酒を飲む人でないといけません。

 

静かにチビチビ飲む人しかいない空間では、一人だけ一気飲みするわけにはいかないですよね。

 

ぱんだ先輩
ぱんだ先輩

あれ?飲んでなくない?まあまあ、もっと飲もうよ

 

少なくともこれくらいは言う人が周りにいないと多分ダメです。

 

大学の飲み会の激しいサークルとか、体育会系の営業チームの飲み会とかは呑まないことには始まらないとかあります。

 

飲める人が評価される風土がある環境にいちゃうと結構危ないですね。

ただ、昔と比べて減ったような気がしますが。

 

責任感が強い

責任感が強い人も飲み過ぎてしまう傾向があるようです。

 

「この飲み会を盛り上げなければならない」

「雰囲気を良くしないといけない」

 

そういうような思いを人一倍感じてしまう人は頑張ってしまうのですね。

 

ストレスが溜まりやすい環境にいる

ストレスが多い人は、お酒をたくさん飲んでしまう傾向があるようです。

お酒にはストレスを緩和する効果があると言われていますが、飲みはじめて一度スイッチが入ってしまうと、ついつい飲み過ぎてしまいますよね。

その飲み過ぎスイッチを入れてしまう一つのきっかけが、ストレスなわけですね。

 

ストレスを内に溜め込みやすい

また、ストレスについては、他で発散出来る人は良いのですが、自分の中に溜め込んでしまう人は要注意です。

お酒を飲むと、感情や理性を制御している脳(大脳新皮質)が麻痺し、感情的になります。

気持ち良いくらいであればいいのですが、ストレスを溜め込んでいる人は、今まで強く押さえつけていた反動で、一気に感情が開放されてしまうことがあります。

お酒を飲むと快楽物質(ドーパミン)が出るので、どんどんお酒を求めてしまうんですね。

 

飲みすぎて記憶がなくなる記憶障害ブラックアウト!

こうして羽目を外すことを覚えてしまって、お酒を飲みすぎた人が経験するのがブラックアウトです。

 

ブラックアウトとは

ブラックアウトは、簡単に言うとお酒を飲みすぎて記憶をなくすことです。

一種の記憶障害ですね。

ふるのーと
ふるのーと

昨日どうやって帰ったか記憶ない。。

ぱんだ先輩
ぱんだ先輩

後半から記憶ない。お金払ったっけ?

 

などなど、思い当たる人は思い当たると思います(笑)

 

周りからは少し明るいくらいで普通に見える

fullnote
fullnote

意外と普通でしたよ

 

記憶がないので、次の日の朝すごいショックを受けるわけですが、同じ席にいた人に話を聞くと、意外と「昨日?しっかりしてたよ」という回答が返ってきたりします。

フラフラになったり暴れたりする人もいますが、意外と皆さんその時は普段より少し明るいだけだったりするんですよね。

 

ブラックアウトを繰り返すと癖になる

ぱんだ先輩
ぱんだ先輩

また、記憶ないぜ。。

 

ブラックアウト(記憶喪失)は、何回も繰り返すと癖になります

 

「また、記憶がない」という人周りにいませんか?

記憶をなくしたことがない人からすると信じられないかもしれませんが、お酒を飲んで記憶をなくした人は何回も記憶をなくします。

 

気がつくとお酒を数杯飲んだだけでも記憶が飛ぶようになる人もいるみたいです。

 

お酒を飲みすぎると脳が萎縮する?

少し怖い話ですが、ブラックアウトを繰り返すと、脳が萎縮するそうです。

記憶がなくなるということは、少なからず、脳が傷ついているということが想像されますよね。

脳の中で記憶を担当している「海馬」という組織の反応が鈍くなって記憶が定着しづらくなっているそうなんです。

 

脳が影響を受けているというのは少し怖いですよね。

 

ブラックアウトが続くと認知症、アルコール依存症に。。。

ブラックアウトが続くとアルコール依存症になるのか、アルコールがやめられなくてブラックアウトが続くのかは分かりませんが、負のスパイラルが続くのはかわりありません。

海馬がダメージが受けると認知症になるリスクも高まるので気をつけましょう。

私もここ最近アルコールを断てなくなりつつあり、少し心配しています。。

 

飲み会でブラックアウトを防ぐには

ではブラックアウトを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。

 

お酒を飲み過ぎない。

当たり前ですが、飲み過ぎないようにしましょう。

「一日お酒は3杯まで!」

とか、心に決めて飲み会に望むと良いでしょう。

 

チェイサーとして水を飲もう

アルコールの血中濃度の急激な上昇も、脳への影響が大きいそうです。

お酒を一杯頼んだから必ず水かお茶を一杯頼むようにしましょう。

 

効くサプリを飲もう

コンビニに売ってるウコンの力とかでもいいんですが、少し高めでも効き目のあるサプリを常備しておくことをお勧めします。

 

これメッチャ効きます◎(サイトがメチャメチャ胡散臭いですが(笑))

Wのオルニチン

 

休肝日をつくろう

少しずつでいいので休肝日を作ることを心がけましょう。

肝臓は確実に悪くなってきています。

 

ブラックアウト起こす人の回りにいる人へ

ブラックアウトを起こす人と言うのは、自分では制御できなくなっています。

 

ある種のアルコール依存症です。

一種の病気なんです。

 

あの人今日は飲み過ぎだなと思ったら、「飲み過ぎだよ」と、声をかけてあげたり、そっと水やお茶を差し出して上げてください。

 

あなたにはメリットはないかもしれません。

それでも、その人を助けてあげてください。

 

まとめ

お酒は楽しく飲むものです。

 

ときにはお酒の勢いに任せて口論になることもあるかもしれません。

でも、そこにストーリーがあるならば、それもいいでしょう。

 

個人的には、お酒で記憶がなくなることも、長い人生の中で一度くらいは良いと思っています。

 

ただ、ブラックアウトを繰り返すというのは、リスクもありますし、あまり良いとは言えません。

 

身体への影響を把握した上で楽しくお酒を呑みましょう。(*^^*)

合わせてよみたい!

 

そして肝臓のケアもしっかりしておきましょうね。

Wのオルニチン

 

美味しい食事と音楽に囲まれて毎日笑顔を大切に過ごしています。
ブログもYoutubeものんびりとやっています。(*^^*)

fullnoteをフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
ライフハック
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました