お得なAmazonタイムセールはこちらをクリック!!
本ページはプロモーションが含まれています

児童手当現況届をスマホで電子申請してみた!大田区ぴったりサービスは使いづらい?

この記事は約8分で読めます。

こんにちは!ふるのーと(fullnote)です!(*^^*)

我が家には1歳の息子がいます。

毎月15000円の児童手当が貰えて助かっています。

しかし、この児童手当をもらうためには、毎年現況届というものを提出しなくてはなりません。

難しいことはなくて送られてくる書類に名前を書いて送り返すだけなんです。

ぱんだ先輩
ぱんだ先輩

名前書くだけならいらんやろ。何その無駄な作業

「意味あるの?」という話はひとまずおいておくとして、どうやら電子申請という形でネットで申請する方法もあるみたいなんです。

電子申請なら切手代を払わなくて済むのでお得ですよね。

正直、簡単さで言えば、紙に名前書いて郵送するのが一番簡単なのですが、今回はあえて電子申請に挑戦してみました!

なお、電子申請の際にはマイナンバーカードが必要です

スポンサーリンク

児童手当とは

児童手当は住んでいるところに限らず、3歳未満の子供に一律15000円もらえるという制度です。

所得制限がありますが、大部分の人はもらえると思います。

詳しくは内閣府のページを見てみてください。⇒児童手当制度のご案内

支給対象

中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方

支給額

児童の年齢児童手当の額(一人あたり月額)
3歳未満一律15,000円
3歳以上
小学校修了前
10,000円
(第3子以降は15,000円)
中学生一律10,000円

※児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給付として月額一律5,000円を支給します。
(以下、児童手当と特例給付を合わせて「児童手当等」といいます。所得制限については裏面をご覧ください)
※「第3子以降」とは、高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、3番目以降をいいます。

支給時期

原則として、毎年6月、10月、2月に、それぞれの前月分までの手当を支給します。
例)6月の支給日には、2~5月分の手当を支給します。

所得制限限度額

扶養親族等の数所得制限限度額(万円)収入額の目安(万円)
0人
(前年末に児童が生まれていない場合 等)
622833.3
1人
(児童1人の場合 等)
660875.6
2人
(児童1人 + 年収103万円以下の配偶者の場合 等)
698917.8
3人
(児童2人 + 年収103万円以下の配偶者の場合 等)
736960
4人
(児童3人 + 年収103万円以下の配偶者の場合 等)
7741002
5人
(児童4人 + 年収103万円以下の配偶者の場合 等)
8121040

現況届について

6月分以降の児童手当等を受けるには現況届の提出が必要です!

現況届は、毎年6月1日の状況を把握し、6月分以降の児童手当等を引き続き受ける要件(児童の監督や保護、生計同一関係など)を満たしているかどうかを確認するためのものです。

※提出がない場合には、6月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください

【現況届に必要な添付書類】
○請求者が被用者(会社員など)の場合
 → 健康保険被保険者証の写しなど
○その年の1月1日に今の市区町村に住民登録のなかった方
 → 前住所地の市区町村長が発行する児童手当用所得証明書(前年分)
※この他にも、必要に応じて提出していただく書類があります。

https://www8.cao.go.jp/shoushi/jidouteate/annai.html

現況届けを提出しないと、児童手当がもらえなくなってしまうので要注意ですね。

忘れたら最悪です。

絶対に忘れないようにしましょう。

引っ越しをしたときなんかは書類もあるので結構大変そうですね。

健康保険証の写しが必要とあるサイトもありますが、今回届いた書類をみると、提出しなくてよくなったっぽいです。

電子申請について⇒ぴったりサービス

電子申請については郵送されてきた紙に少しだけ説明が書いてありました。

インターネットで「大田区 ぴったりサービス」と検索し、大田区ホームページ内の電子申請が可能な手続き一覧から、申請・届出名「現況届」の申請先リンクより申請をお願いします。

これだけなんですよね。

URLの記載もないし、QRコードの記載も無いです。

まあ、パソコンで申請する人からしたらQRコードは使えないのでそこは譲りますが、これだけだと「コンピュータが苦手な人は正直対応できないよな~」と思ったので今回試して「これ見ながら見れば誰でもできる」というような記事を書いてみることにしました。

ぱんだ先輩
ぱんだ先輩

まず、ぴったりサービスとはなんだね。。

誰でも簡単に申請できると思いますので是非参考にしてみてください。

児童手当の現況届を電子申請してみた

私の場合は大田区なので大田区の場合ですすめていきます。

マイナポータルを使うので基本的には他の場所でも同じだと思います。

はじめパソコンで申請しようと思ったんですが、カードリーダーの設定が面倒すぎたのでスマホでやることにしました。

ということでスマホがおすすめです。

手順は次のとおりです。

児童手当の現況届申請手順
  • STEP1
    アプリ(マイナポータルAP)をダウンロード
  • STEP2
    申請者情報の入力

  • STEP3
    電子申請

  • STEP4
    控えのダウンロード

マイナポータルアプリをダウンロード&インストール

インターネットで「大田区 ぴったりサービス」と検索し、大田区ホームページ内の電子申請が可能な手続き一覧から、申請・届出名「現況届」の申請先リンクより申請をお願いします。

送られてきた紙には、インターネットで「大田区 ぴったりサービス」と検索とありますが、検索しません!

パソコンで申請する人はGoogleとかで検索しますが、スマホで申請する人はまずは、マイナポータルAPというアプリをダウンロードしてインストールしましょう。

マイナポータルAP

マイナポータルAP

内閣府番号制度担当室無料posted withアプリーチ

アプリで申請する

アプリをインストールしたらアプリを開きましょう。

すると、期間中だと「児童手当の現況届申請受付中です」とTOP画面に表示されているので「申請する」をクリックします。

※6月1日スタートと書いてありますが、私の場合は5月中でも申請できました。

次の画面では自分の住んでいる市区町村を選択します。

すると「児童手当等の現況届」という画面に遷移するので「申請する」をクリックしましょう。

電子署名が必要な手続きが選択されています~~~~と表示されるのでOKを押します。

マイナンバーカードとパスワードは必要なので用意しておきましょう。

次の画面で申請者情報を入力していきます。

申請者情報入力の横の「入力する」のボタンがオレンジになっていのでそちらをクリックします。

すると申請者情報を入力するページに移動するのですが、そこに「マイナンバーカードで自動入力」というボタンがあるのでそちらをクリックします。

マイナンバーカード読み取り作業を行っていきます。

画面を下にスクロールすると「カードを読み取る」というボタンがあるのでタップします。

するとマイナンバーカードの4桁のパスワードの入力が求められます。

これがないと進めないのでしっかりと用意しておきましょう。

パスワードを入力して次へを押すとカード読み取るように案内が出ますので、スマホにカードをあてて読み取らせます。

無事に読み取りが終わると、名前や住所が自動で入力されているので内容を確認します。

問題なければ下にスクロールすると電話番号とメールアドレスを入力する欄があるので入力して「次へすすむ」をクリックして次に進みます。

すると申請者情報に進むの入力していきましょう。

申請者情報入力

受給者(私)の情報を入力、次に配偶者情報の入力、そして息子の情報入力の3つを行います。

特に難しいことはなくて、名前・住所などを入力します。(ここもマイナンバー読み取ったときに読み込んで欲しいですけどね。)

子供は5子まで入力欄がありますが、一人の場合は当たり前ですが、第一子だけ入力すればOKです。

いちばん下まで進んだら次に進みます。

次のページでは入力内容を確認します。

問題なければ次に進みましょう。

書類の提出(普通は不要?)と電子署名

「ご自身の情報鏡に該当する必要書類を登録してください。」というページにいくのですが、正直な荷を登録したらよいかわかりませんでした。

ので、次をすすむをクリックして次に進みます。

そして最後に電子署名をします。

「電子署名して申請する」をタップして次に進みましょう。

まずは署名用電子証明書のパスワードを入力します。

先程のパスワードは4桁でしたが、今回は英数字6~16桁のパスワードになります。

なかなか使わないので覚えていない人も多いと思いますが、なんとか思い出しましょう。笑

ロックかかっちゃうと面倒なんですよね。。

パスワードが正しく入力されるとカードの読み取りに進みます。

しっかりとカードが読み取られると「電子署名の付与を完了しました。カードを外してください」と表示されます。

控えをダウンロード

カードの読み取りが無事終わると申請完了の画面が出ます。

お疲れさまでした。

最後に「控えをダウンロードする」というボタンが出てくるのでダウンロードしておきましょう。

こんな感じのファイルがダウンロードされます。

児童手当現況届の電子申請はスマホが簡単!

これで児童手当現況届の申請が終わりました。

今回は電子申請だったので切手代もかからず、家にいながら数分で申請することができました。

正直なところ、書類を郵送するのが一番簡単な方法だと思います。

しかし、スマホでの電子申請も負けないくらい簡単です。

スマホネイティブな若い世代ならスマホでの申請のほうが簡単かもしれませんね。

まあ、スマホが苦手な人も、今回記事を見ながら進めていけば申請できると思いますので是非参考にしてみてください。

この記事が誰かの役にたてば嬉しく思います◎

それでは今日はこのへんで!ふるのーと(@fullnote)でした!(*^^*)

美味しい食事と音楽に囲まれて毎日笑顔を大切に過ごしています。
ブログもYoutubeものんびりとやっています。(*^^*)

fullnoteをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
育児
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました